好きなこと 駅からハイキングに行ってみた
8人もの首相が居を構えた町、大磯
~緑と海の香り感じる名所探訪~
【多くの政財界人が別荘として居を構えた貴重な建造物や広い庭園、またゆかりの名店を巡り歴史を感じてください。日本初の海水浴場となった照ヶ崎海岸は貴重なアオバトの飛来地としても有名で、富士・箱根や伊豆半島の絶景を望むことができます。】
大磯といえば、大磯ロングビーチぐらいしか思い浮かばなかったけれど、8人の首相のお家があったんですね。知らなかった。日本初の海水浴場も大磯だったんですね。知らなかった。知らないことだらけ。
大磯駅を下りて、大磯町観光案内所に向かいました。そこで地図とポケットティッシュをもらい、いざ出発!!!
連休後半はお天気も良く、まさにウォーキング日和でしたね。風がひんやりしていて
気持ちがいい♪
≪コース紹≫
大磯町観光案内所→旧島崎藤村邸→明治記念大磯邸園→大磯城山公園(旧三井別邸地区)
→大磯城山公園(旧吉田茂邸地区)→鴫立庵→大磯井上かまぼこ店→照ヶ崎海岸
→大磯コネクト→新杵→茶屋町カフェ→大磯駅
歩行距離 約7.5kmだそうです。距離的にもちょうどいい♪
色々な感想がありますが、ひと言で。
旧島崎藤村邸・・・藤村最後に残した言葉。「涼しい風だね」しんみり。
明治記念大磯邸園・・・広い。とにかく広い。
大磯城山公園(旧三井別邸地区)と(旧吉田茂邸地区)・・・広い。やっぱり広い。
鴫立庵・・・俳諧道場っていうのがあるんだ。知らなかった。
大磯井上かまぼこ店・・・「吉田茂が愛した」との看板発見!しかし定休日でかもぼこ
買えず。残念。
照ヶ崎海岸・・・ここが日本初の海水浴場か。水着が着れるようになったらぜひ来よう。
(そんな日は永遠にこない)
大磯コネクト・・・釣りをしてる人がいっぱい。なにが釣れるのかな。
ここで、プチ特典の150mlのヨーグルトゲット♪
最初も書きましたが、大磯って大磯ロングビーチのイメージしかなかったのですが、色々と
見どころがあるのですね。知らないことを知って、おまけにウォーキングもできて健康にもいい!駅からハイキングってウィンウィンな企画ですね。
(予約不要、参加費不要もポイント高し!)
楽しかったので、また別の場所にも行ってみよう♪
目標の1万歩も余裕で達成しました!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。