自分ファースト 食べたいものを主張してみる
我が家はほとんど外食をしません。
お金がかかる、というのも理由の一つですが、家族の好みがバラバラで行く場所がなかなか決まらない、という理由もあります。
先日、珍しく「今日は外に食べに行こうか~。」ということになりました。
さぁ、どうする。
案の定、行き先が決まりません。
もう、食べに行くのはやめて、家にあるもので適当に・・・となり、もやしを茹で始めた頃、テレビでカレーの特集が!
「あ、カレー食べたいな。カレー食べに行こうか!!!」
「いいねいいね、カレー食べたくなってきた!」
「カレーか!いいよー。」
急いで出かける準備を始めました。でもしばらくすると
「お寿司もいいなぁ。」
「あ。いいね~。お寿司とカレーかぁ。迷う~。」
と声が聞こえます。
う~ん。お寿司もいいけど、私はもう口がカレーになってしまってる!!!
でも、雰囲気的にみんなお寿司に気持ちが傾いているようだ・・・。
そうなると、今までの私は家族の気持ちを忖度して
「じゃ、お寿司がいいんじゃない?お寿司にしよう!」と提案してしまう。
でも、先日は意を決して
「ママは口がカレーになっちゃったから、カレーがいい!」
「いいよ~。じゃあやっぱりカレーにしよう!」
あっさりと、カレーに決定。言って良かった。(≧▽≦)
誰に言われたわけでもないけれど、妻や母となると、相手の気持ちを優先してしまう。
自分より夫。自分より子供。
人生折り返し地点。相手を思いやる気持ちを、少しずつ自分にも向けてみよう♪
久しぶりにお店で食べるカレーは美味しかった♪
(某有名カレーチェーン店((´∀`)))
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。